- ホーム >
- オリジナルセレクト
万寿実家具と共通する信念を持ち
真摯にものづくりをする工房と協力して
あなたの暮らしを豊かにするオリジナル家具を製作しております。
素材・作り・使い心地、細部にわたる職人のこだわり。
上質な無垢材の質感が存分に味わえる植物性オイル仕上げ。
木の良さを知る専門店ならではの木の魅力をお伝えします。
-
-
- 一枚板
-
特別な存在感を持つ、天然無垢の貴重な材料、一枚板。
木そのものがもつ曲線、風合いを丸ごと活かした最も贅沢な材料です。
-
水楢(ミズナラ)、栃(トチ)、胡桃(クルミ)、水目桜(ミズメザクラ)、梻(タモ)、栗(クリ)、山桜(ヤマザクラ)、ブラックウォルナット、サペリマホガニー、マホガニーなど、
信頼する材木店、提携工房と協力してテーブル・座卓を作成しています。
当店の一枚板はオイル仕上げ、木の呼吸を止めず天然無垢の優しい風合いを最大限感じて頂ける方法を採用。また、楢材や梻材にはオリジナルダークオイル仕上げを施す場合もあります。
「板」という字は木が反ると書きます。
季節によって伸び縮みするのが天然木の特徴ですが、道具の役割としてできる限りトラブルが起きないよう、全ての材をしっかりと乾燥させて、天板に反り止め加工を施しています。
万一不都合が生じた場合も当店で責任を持って対応いたしますのでご安心下さい。
脚は天板を引き立てながらも安定感のある、椅子の収まりが良いシンプルデザインです。
主にダイニングテーブルですと、奥行き85cm程度、幅170~210cm程度のサイズでご用意しております。
リビングテーブル、座卓なども多数取り揃えております。
常時展示は入れ替わります。天然一点物のため、出会った時が買い時です。
ご新築やリフォームの完成が先の場合でも、お届けまでお取り置きいたしますのでお気軽にご相談下さい。
-
-
-
- ブックマッチ
-
もともと一本の木の隣り合わせだった2枚の板を、本を開くように中心を繋ぎ合わせた天板をブックマッチと呼びます。
左右対称の木目の表情、エッジのラインが魅力です。
-
ダイニングテーブルに用いることが多く、元は同じ木ですので当然ながら色や艶も同じです。
一見すると一枚板と見紛うほどの存在感を放ちます。ブラックウォルナット、水楢(ミズナラ)、栗(クリ)、山桜(ヤマザクラ)、胡桃(クルミ)、楡(ニレ)、梻(タモ)など、一枚板と同様の良質な材料を使用し、 オイル仕上げで木の呼吸を止めず天然無垢の優しい風合いを最大限感じて頂けます。
楢材や梻材はオリジナルダークオイル仕上げを施す場合もあります。
また、一枚板と同様にできる限りトラブルが起きないよう、材は十分に乾燥をさせて、反り止め加工を施しています。
万一不都合が生じた場合も当店で責任を持って対応いたしますのでご安心下さい。常時展示は入れ替わります。
天然一点物のため、出会った時が買い時です。
ご新築やリフォームの完成が先の場合でも、お届けまでお取り置きいたしますのでお気軽にご相談下さい。
-
-
-
- Tレッグ
-
中央部分がキュッと締まった天板、シンプルなT字型の足が特徴的なスラリとした印象のテーブル。
楢材・ブラックウォルナット材でおつくりできます。
-
同じ樹種でも全て木目・木色が異なるのが無垢材ですが、美しく接ぎ合わされた天板に仕上がるのは、職人の木取りの技術があるからこそ。
木の風合いを存分に味わえるオイル仕上げ。楢材はオリジナルダークオイル仕上げを施すこともできます。
婚礼家具を作っていた工房の手仕事が随所に光ります。
邪魔にならないシンプルデザインの脚は、飽きずに長く使う家具にとって大切な要素。
サイズオーダーも可能です。お客様のご要望の幅、奥行きでおつくり致します。
-
-
-
- OLDチェスト
-
楢の無垢材をふんだんに使った重厚なチェスト。
和金具を使用し、引き出し部分は昔ながらの桐材を使用しています。
-
楢材の木目を引き立てる、絶妙なオリジナルダークオイル仕上げ。天板は自然木そのもののラインが生かされており、重厚ながら優しさを感じさせます。
並んだ引き出しの木目も一枚の木のように繋がっており、職人のこだわりが垣間見えます。
デザインされてから30年以上経った今でも愛され続けるロングセラー。
サイズオーダーも可能です。お客様のご要望に合わせた幅、奥行き、高さ、引き出しのサイズでおつくり致します。
-
-
-
- 水屋箪笥
-
水屋=水を扱う場所、台所の古い表現です。
そこで使われる箪笥、食器棚のことを水屋箪笥(みずやだんす)と呼びます。
-
上の写真は、スッキリとしたブラックウォルナット材を使用することで、和の中にモダンな要素を取り入れました。雰囲気のあるアンティーク調のガラスがポイント。
よく見ると、3つ並んだ引き出しの木目も一枚の木のように繋がっています。
細部まで職人のこだわりが詰まった水屋箪笥です。
下の写真のような楢材でのおつくり、サイズオーダーも可能です。
木の風合いを存分に味わえるオイル仕上げ。楢材はオリジナルダークオイル仕上げを施すこともできます。
ガラスの変更や引き戸を扉にするなど仕様変更も承ります。
詳しくはこちらをご参照下さい。 -
上の写真は、スッキリとしたブラックウォルナット材を使用することで、和の中にモダンな要素を取り入れました。雰囲気のあるアンティーク調のガラスがポイント。
よく見ると、3つ並んだ引き出しの木目も一枚の木のように繋がっています。
細部まで職人のこだわりが詰まった水屋箪笥です。
下の写真のような楢材でのおつくり、サイズオーダーも可能です。
木の風合いを存分に味わえるオイル仕上げ。楢材はオリジナルダークオイル仕上げを施すこともできます。
ガラスの変更や引き戸を扉にするなど仕様変更も承ります。
詳しくはこちらをご参照下さい。
-
-
-
- 格子TVボード
-
当店三代目がデザインした、オリジナルTVボード。
楢とブラックウォルナットの組み合わせが和モダンな雰囲気をつくリます。
-
格子部分は引き戸仕立てになっており、AV機器類は隠しつつ、リモコン機器の赤外線を通す優れもの。
左右4つのやや深めの引き出しは収納力も抜群。
和、洋、どちらの空間にも自然に馴染む、飽きがこないデザイン。
木の風合いを存分に味わえるオイル仕上げです。楢材箇所はオリジナルダークオイル仕上げを施すこともできます。
写真のスタンダードモデル以外にも、楢のみ、ブラックウォルナットのみでのおつくりも可能です。格子部分は横にすることも出来ます。サイズオーダーや仕様変更も承ります。
-
-
-
- 総無垢ソファ
-
店主と職人、共同デザインの贅沢な無垢ソファ。
2002年に誕生して以来、多くのお客様に愛され続けるロングセラー。
-
木のラインを生かした優しい雰囲気が使う人の心を癒します。
幅広のアームはティーテーブルとして飲み物を置いたり本を置いたり、用途も様々。
クッションが簡単に取り外しできるので、そのままベンチのようにも使っていただけます。
夏は外して、い草の座布団を敷いたりしてもオススメです。
カバーリングタイプなのでお洗濯も簡単。
写真の栗材以外にも、クルミ、ブラックウォルナット、カバザクラ、楢材でもおつくりできます。
クッションカバーの色もお選び頂けます。
幅、奥行き、高さのサイズなど、細部まで調整が可能です。お部屋の柱の位置に合わてアームカットも致します。
木の風合いを存分に味わえるオイル仕上げ。お持ちの家具に合わせた塗装色のカスタムも可能です。
-
-
-
- 蟻組みチェスト
-
揃った木目が美しくシンプルなチェスト。
北欧家具にも通じる無駄のない洗練されたデザイン。
-
ブラックウォルナットの他に楢材でのおつくりも可能です。
木同士の接合面の多い蟻組みで、とても丈夫なつくりです。
引き出しの中は桐材で作られているので軽く引き出せます。
足のついていない箱型タイプもございます。
木の風合いを存分に味わえるオイル仕上げ。楢材はオリジナルダークオイル仕上げを施すこともできます。
サイズオーダーも承ります。また、引き出しの中に仕切りをつけることも可能です。
-
-
-
- オーダー家具
-
どんな場所にどんな家具が置きたいか。その家具を使ってどんな暮らしを送りたいのか。
お話を伺いながらお客様の理想の家具をデザイン致します。
-
テーブル、ティーテーブル、TVボード、デスク、本棚、飾り棚、食器棚、チェスト、箪笥、ワードローブ、ベッド、ちょっとした小物入れまで、
様々な家具をデザインしてきた経験を生かし、お客様のためだけのお品をおつくりします。
楢、ブラックウォルナット、栗、クルミ、梻(タモ)、チェリーなど、ご要望に合わせた樹種で対応致します。
無垢材ならではの木の耳を生かしたデザインや、木の厚みなどこだわりのご要望もお聞かせ下さい。
イメージ写真やご自宅の雰囲気が分かる写真などがあればぜひお持ち下さいませ。
Q&Aのオーダー家具についてもご参照下さい。
-